
自主セミナーを週2回固定で開くようになったら、良い変化が次々と起きた
こんにちは、編集者のはやのん(@hayanon880)です。 僕自身、5月からWebサイトの改善セミナーを開くことにしたんですね。 僕自身これまで、出版やウェブ制作の新規のお問い合わせをいただく場合、自社のウェブサイトを検索してもらい、問い合わせをもらってから先方のオフィスに行くというやり方で3年間やってき...
ブログ
こんにちは、編集者のはやのん(@hayanon880)です。 僕自身、5月からWebサイトの改善セミナーを開くことにしたんですね。 僕自身これまで、出版やウェブ制作の新規のお問い合わせをいただく場合、自社のウェブサイトを検索してもらい、問い合わせをもらってから先方のオフィスに行くというやり方で3年間やってき...
著作前と著作後で、Twitterの変化は大きい こんにちは、編集者のはやのん(@hayanon880)です。 今回はあなたのSNS(ツイッターやフェイスブック)が、本を出すことで180度変わるということをお話していきます。 そもそも、誰しもTwitterやFacebookなど、SNSを事業に使っていると思い...
こんにちは、編集者のはやのん(@hayanon880)です。 2月に「個人ブランディング」のUdemy講座の発売が開始されました。 この講座は、僕が起業してから3年半で感じてきたこと、学んできたことを、全てまとめたものです。 テーマは「個人ブランディング」なんですけれども、なぜ動画セミナーで、この個人ブラン...
本の出版を見据えた社長が実践するべき伝える習慣とは こんにちは、編集者のはやのん(@hayanon880)です。 今回は中小企業の社長ベンチャー企業の社長、こうした「社長」と呼ばれる人々が自分自身が情報発信を続けていく上で何を重視したらよいのか。 これについてお伝えしていきたいと思います。 僕自身様々な方面...
こんにちは、編集者のはやのん(@hayanon880)です。 僕自身、日頃から出版相談に乗っています。出版の企画を立て、実際に出版社に企画を通して出版を実現させる仕事を何年も続けてきました。 これまで本をつくってきたなかで感じるのは、「本を出した後の動き」の大切さです。 実際、本を出した後にこそ、著者として...
こんにちは、編集者のはやのん(@hayanon880)です。 ここでは実際に本の出版を目指している人向けに、本を出すことでどんな意義があるのかについてお話していきたいと思います。 本を出すこと自体のハードルは下がっている!? まず、一昔前に比べて、本を出すということ自体のハードルは非常に下がっています。 こ...
こんにちは、編集者のはやのん(@hayanon880)です。 今回のテーマは自分のブログから出版につながるにはどうすればいいのか。どういう条件を満たせば出版ができるのかとこの疑問を解決していきたいと思います。 ブログに出版オファーがくる流れとは? まずブログの問い合わせから出版の依頼が来るこの基本的な流れと...
こんにちは、編集者のはやのん(@hayanon880)です。 今回は、いまどき本の出版をしたとして「結局、儲かるのか?」、「本業にプラスになるのか」、これについて僕なりの意見を話していきたいと思います。 本を出したとき、結局本業にプラスになる職業とは まず先に、出版活動がプラスになる職業というのはプラスにな...