
ScanSnapを買って本をセルフスキャン(自炊)する必要はあるか
自炊とは、セルフスキャンのこと 本をできるだけたくさん読んで保存しておきたいというとき、どうしても制約になるのが自宅の本の保管スペース。 入社してすぐ借りた小さな単身用アパートであれば、大きな本棚は置けないですし、物件に収納スペースもないでしょう。 仮にほどほどの大きさの本棚があったとしても、たくさんの本を...
ブログ
自炊とは、セルフスキャンのこと 本をできるだけたくさん読んで保存しておきたいというとき、どうしても制約になるのが自宅の本の保管スペース。 入社してすぐ借りた小さな単身用アパートであれば、大きな本棚は置けないですし、物件に収納スペースもないでしょう。 仮にほどほどの大きさの本棚があったとしても、たくさんの本を...
ロディアを選んだきっかけ 僕自身が数年来愛用しているロディア(RODHIA)についてお話していきます。 ロディアは、ノートというよりは「メモパッド」といったほうが近いのですが、B6サイズで500円くらいの、小さいレポートパッドのようなものです。 ロディアはフランスの文房具メーカーで、少し気の利いた文房具店に...
多くの人がパソコンを使って仕事をしているわけですから、パソコンの効率化が図れるアイテムは積極的に導入するべきです。 様々な便利アイテムがありますがその中で僕が買ってよかったなと思う「外付けディスプレイ」について紹介します。 外付けディスプレイとは 外付けディスプレイがあると、パソコンが小さくてもパソコンの端...
ワイヤレスイヤホンとして評判のAirpodsですが、僕自身も購入して毎日持ち歩いています。 実際に買ってみた感想と実感をお話ししていきます。 ワイヤレスイヤホンとは ワイヤレスイヤホンというのはその名の通り、コードがないイヤホンのことを指します。 Bluetooth(ブルートゥース)とよばれるワイヤレス通信...
僕自身は編集者ですが、カメラマンとして仕事をいただくこともたくさんあります。 もともと独立してすぐにカメラを使う機会が多く、撮影がわかればさらに仕事の幅が広がるのに、と感じていたことがきっかけでした。ウェブメディアでインタビューをすると写真撮影が必須ですから、必然だと思います。 フリーになって1年になろうか...
僕自身、Apple Watchを毎日活用しています。iPhoneユーザーのフリーランスにとってはかなり使いやすいものです。 ここでは実際にどんなかたちで使っているか、1年間使用した実体験をもとにお話ししていきます。 Apple Watchとは Apple Watchとはスマートウォッチと呼ばれる、通信機能を...
音声入力とは 出来る限り早くタイピングしたいと考えたら、無料で使える音声入力を検討してみてもいいかもしれません。 最近は専用のソフトを買わなくても、Googleドキュメントで音声入力を実践することができるようになりました。 この文章も音声入力で書いていますが、やり方に慣れるとタイピングをして手が疲れることが...
スマホは毎日充電するもの 誰もが毎日使うようになったスマートフォン。 多くの人が2年ごとに最新モデルに切り替えていると思います。 ただ、最新型といっても、バッテリー自体はなかなか進化できていません。 多くのスマホが、1日使ったら数時間充電しなければ使えないのが現状です。 さて、あなたはスマホをいつ充電してい...
社会人になると移動時間が毎日発生する 社会人になると、取引先の打ち合わせに向かうのにたくさんの移動時間を使うようになります。 特に新幹線や飛行機などに乗らなければいけないような遠距離への出張の場合、1日の大半が移動時間ということも起こりえます。 毎日新幹線に乗らなくても、1日30分以上電車に乗っていたり、郊...
仕事鞄・ビジネスカバンとは 社会人になったら仕事に応じたバッグを使いこなせるようにならなければいけません。 学生時代はリュックでもトートバッグでも、自分の好きなものを使うことができました。 男性であればそもそもバッグ自体を一つか二つぐらいしか持っていなかった、と言う人もいるでしょう。 誰しも就職活動の時には...