パネルディスカッションに行くよりもやるべきこと
ビジネス書の読者であれば、どこかで必ずパネルディスカッション形式のセミナーに参加するタイミングがあると思います。 手軽に話が聞けるイベントで良いのですが、あまりパネルディスカッションに行き過ぎると、時間を無駄にしてしまい…
ビジネス書の読者であれば、どこかで必ずパネルディスカッション形式のセミナーに参加するタイミングがあると思います。 手軽に話が聞けるイベントで良いのですが、あまりパネルディスカッションに行き過ぎると、時間を無駄にしてしまい…
フリーランス(個人事業主)やひとり会社として仕事をしていると、仕事をする相手が信用に足る人物のなのかを常に見極めなければいけません。 相手が嘘つきだったり、ビジネスの約束を守らない相手だった場合に大きな金銭的・時間的損害…
僕はフリーランスとして、日々新しい方と関係を築き、仕事をスタートさせています。 日々たくさんの人と会うわけですから、なかには「この人、信用できるのだろうか」と疑いたくなる人も現れます。 また、数年経験したことで、「こうい…
僕自身、カメラを使って仕事をしており、撮影だけでお金をいただけるくらいのレベルにはあります。 カメラを買って数年になりますが、ここまでカメラに入れ込むにはいくつかのきっかけとストーリーがありました。 今回はその話を振り返…
僕自身、プロのクリエイターとして活動している 僕自身、仕事としては書籍の編集者として活動しているのですが、企画を立てて自分がどこまでできるかを判断して、スケジュールと予算を計算する流れを毎回行なっています。 そのため、毎…
僕が編集した『プロハ夢手帳』が2018年1月に発売になりました。 今回はこの本の企画の経緯から、編集を経て考えたことについてお話ししていきたいと思います。 2冊目企画の経緯 『プロハ夢手帳』とは、TOKYO PRODUC…
仕事で使うパソコンをできるだけ最新のものにして、処理速度も速いものにしたいと考えている人がいると思います。 しかし、仕事内容によっては、最新パソコンはむしろ買わないほうがよいことだってあります。 今回は、仕事で普段持ち歩…
フリーランスと会社員の違い 僕自身は株式会社メディア・コンフィデンスの代表として、自分自身が仕事のやり方や、自分に対して支払う役員報酬、働く時間などを決めることができる立場にあります。 法人の代表ですが、実際にはフリーラ…
数を稼ぐような名刺交換は意味がない セミナーやイベントでの交流会などで、名刺を差し出すことがあると思います。 仕事上であったわけではなくあくまで個人として参加したイベントで、会社の名刺を出すということについてお話ししてい…
伝えたいけど伝えられない著者を助ける 編集者の役割として、「何が伝えたいことがあるけど、どうやってそれを伝えたらいいかわからない」という人を助ける一面があります。 例えば何かについてのノウハウや、何かの分野についての入門…
プロフィール写真とは 日常的に自分の顔写真を求められる機会が増えてきました。 フェイスブックはもちろんのこと、ツイッターやインスタグラムなどで写真を目にする機会が増えました。 またビジネスの現場でプレゼンテーションを求め…
シェアハウス人気の理由 都心部にかぎった話かもしれませんが、 ここ十年でシェアハウスに住むということが急激に認知度を得てきたようなイメージがあります。 しかも、 他にお金がないから誰かと共同で住むという発想にとどまらず、…
音声入力とは 出来る限り早くタイピングしたいと考えたら、無料で使える音声入力を検討してみてもいいかもしれません。 最近は専用のソフトを買わなくても、Googleドキュメントで音声入力を実践することができるようになりました…
本を整理するとは このブログの読者にはたくさんのビジネス書を読み、読書の基礎体力をつけてほしいと考えています。 他の記事では、書店のまわりかた、 ブックオフなど中古書店の使い方、電子書籍読み放題サービスKindle Un…
スマホは毎日充電するもの 誰もが毎日使うようになったスマートフォン。 多くの人が2年ごとに最新モデルに切り替えていると思います。 ただ、最新型といっても、バッテリー自体はなかなか進化できていません。 多くのスマホが、1日…
会社員になるとビジネスプレゼンテーションが増える 社会人になると、様々な役職・立場の人たちの前で自分の考えたことをまとめて発表する機会が多くなります。 特に企画職や制作職の人であれば、企画書やプレゼン資料を日々作ることが…
社会人になると移動時間が毎日発生する 社会人になると、取引先の打ち合わせに向かうのにたくさんの移動時間を使うようになります。 特に新幹線や飛行機などに乗らなければいけないような遠距離への出張の場合、1日の大半が移動時間と…
朝早く出勤することで、仕事の時間が増える 会社員で働いていると何時に会社に出勤するかで仕事の成果が変わるということを意識してほしいと思います。 朝9時が定時だとしても、9時ギリギリに行く人と、余裕を持って8時半頃に到着す…
僕自身、フリーランス編集者として常に固定のオフィスを持たず、毎日必ず1回は外出して家の近くのカフェや出先でのカフェレストランなど毎回異なる場所で仕事をしています。 カフェの代金を考えると、コーヒーがだいたい一杯400円。…
話し方と話術、セールストークの違い ビジネスマンにとっては自分の仕事で、初対面の相手と話さなければならない機会がたくさんあります。 特に営業マンや販売など、常に日頃からたくさんの人と接し、自分の会社の商品やサービスについ…